生成AI時代の文系AI人材(未来人材)になる ~老いも若きも様々な生成AIの活用法~ 第3弾は、シニア世代もZ世代もAIと共生する未来人材になるため、様々な生成AIを活用し新しい技術と対話を楽しむ体験をしましょう。苦手意識をなくして、できるだけ、「やさしく、わかりやすく」をモットーに未来志向でリスキルを目指します。 【学習項目】 1.講義の進め方 1月学習会の当日は、7月学習会の竹元先生の資料を参考に、講義のはじめに、まずおさらいをします。 アルゴリズムや統計がなぜ必要なのか等も、事例を含めてお話ししていきます。 そのうえで、用意したスライドを深堀説明しながら実際にAIとの対話を体験します。 ① AIを理系の側面から解説 ・AIエンジニアやAIプログラマーの具体例 ・理系の人たちは、どのようにAIを使っているのか、研究しているのか(事例) ② AI文系人材として、AIを活用する ≪ステップ1≫ AI、機械学習、ディープラーニングのそれぞれの意味を正確に理解し、使い分ける ≪ステップ2≫ AIの作り方を知る ≪ステップ3&4≫ AI企画力を磨く、AI事例(AI技術の側面からの解説) チカラ1~チカラ7の実例紹介(ChatGPTの無料版で実践してみる) 2.実際の操作を行ってみる 自分の携帯電話、ノートPC、タブレットで無料版チャットGPTへアクセス ▼実際に生成AIに触れる機会を設けています。学習会に参加される方は以下のアンケートにもお答えください(※強制ではありません) (1)ご体験いただく際に皆様がお持ちになる情報端末について (該当するものに〇をつけてください) ①スマートフォン(携帯電話) ②タブレット ③ノートPC ④自身で操作はせずに見学をする (2)具体的な操作の希望があればお知らせください。ただし、内容によってはご希望に添えないこともありますので、ご了承ください。 3.具体的にAIへ期待すること AIでこんなことができるというイメージ体験 |
|
日時 | 2025年1月25日(土) 14:00~17:00 開場13:30 ※ 終了後、懇親会を予定しています。 ※ お申し込みの際には、懇親会参加の可否も併せてお知らせ下さい。 |
講師 | 浦上 美佐子 氏 徳山工業高等専門学校 情報電子工学科 教授 |
開催場所 | 広島市西区民文化センター 大会議室C |
参加資格 参加費用 | 定員20名 産業能率大学・短大の学生、OB・OGは参加費無料 上記の方々からの紹介で、産能大に関心がある会社の同僚・知人は資料代1,000円 ※熱があるなど体調の悪い方は参加をご遠慮ください。 |
申込先 | sanno_hiroshima3402@yahoo.co.jp (学生会/木下) takado@mint.ocn.ne.jp (校友会事務局/角田) |
申込締切 | 2025年1月18日(土) |
デジタルを活用したマーケティングと人材採用 ~ビジネスにおけるトレンド×リアル~ 第2弾は、机上理論ではなく、リアルなビジネスをやってきた(やっている)立場から、DX活用を中心としたビジネスにおける事例やトレンド、未来を熱く、楽しくお話しします。情報と行動で自分の未来は全く変わります。 【学習項目】 ・地方企業のデジタルを活用したマーケティング、人材採用成功事例(ノウハウ) ・全国トップランナー企業が展開している最先端 DX、AI サービス事例 ・「デジタル活用だけでは難しい」実例に学ぶ、起業や新規事業で成果を出すポイント |
|
日時 | 2024年9月7日(土) 14:00~17:00 開場13:30 ※ 終了後、懇親会を予定しています。 ※ お申し込みの際には、懇親会参加の可否も併せてお知らせ下さい。 |
講師 | 井上 隆 氏 経営士 ラ・プラス株式会社 代表取締役社長 日本経営力向上プラットフォーム 代表 |
開催場所 | 広島市西区民文化センター 大会議室C |
参加資格 参加費用 | 定員20名 産業能率大学・短大の学生、OB・OGは参加費無料 上記の方々からの紹介で、産能大に関心がある会社の同僚・知人は資料代1,000円 ※熱があるなど体調の悪い方は参加をご遠慮ください。 |
申込先 | sanno_hiroshima3402@yahoo.co.jp (学生会/木下) takado@mint.ocn.ne.jp (校友会事務局/角田) |
申込締切 | 2024年8月31日(土) |
総論 デジタル化と脱炭素化という大きな構造変化に対応できる未来人材とは ~老いも若きも未来人材をめざす~ 第1弾は、デジタル化・脱炭素化という大きな構造変化が求める人材像である「未来人材」とは何か?そこに求められるスキルはAIに関する技術的なスキルだけでなく、ビジネスに関する知見も必要となります。企業や社会に新しい価値を創造する人材を共に考えましょう。 【学習項目】 今不足しているのは、実は文系AI人材です。AIの構築と運用管理を担う人材を「理系AI人材」、それ以外のAI活用を担う人材を「文系AI人材」と定義するならば、これからのAI時代を牽引していくのは、AIをビジネスに活用できる「文系AI人材」ではないでしょうか? 本会合では、そんな観点から、これからのビジネスシーンを生き抜くために、変化を受け入れて、あえて「文系AI人材」をめざすための視点を学びます。 |
|
日時 | 2024年7月27日(土) 14:00~17:00 開場13:30 ※ 終了後、懇親会を予定しています。 ※ お申し込みの際には、懇親会参加の可否も併せてお知らせ下さい。 |
講師 | 竹元 雅彦 氏 広島国際学院大学 名誉教授 産業能率大学 非常勤講師 |
開催場所 | 広島市西区民文化センター 大会議室C |
参加資格 参加費用 | 定員20名 産業能率大学・短大の学生、OB・OGは参加費無料 上記の方々からの紹介で、産能大に関心がある会社の同僚・知人は資料代1,000円 ※熱があるなど体調の悪い方は参加をご遠慮ください。 |
申込先 | sanno_hiroshima3402@yahoo.co.jp (学生会/木下) takado@mint.ocn.ne.jp (校友会事務局/角田) |
申込締切 | 2024年7月20日(土) |
gijiroku.htmlへのリンク