トップページ

産業能率大学通教校友会 茨城支部へようこそ。
2022年10月1日に18番目の組織として茨城支部が誕生しました。
通信教育やオンラインスクーリングの特性上仲間を作りにくかった方、卒業後大学とは疎遠になってしまったと感じている方、他都道府県での校友会イベントには参加しにくいと感じている方、そして茨城県に興味があり校友会活動を盛り上げたいと感じている方、
是非茨城支部に参加ください。お待ちしております。

活動報告

2月4日鹿嶋見学ツアー&学習会を開催しました

image4

令和5年2月4日(土)の午前中は鹿島神宮の見学を行いました。その昔、防人に選ばれた人たちが旅の安全と無事を祈った事で「鹿島立ち」という言葉まで生まれた由緒ある神社を見学出来ました。家康公、二代将軍秀忠公が寄進した社殿や、家康公11男で初代水戸藩主の頼房卿が奉納した桜門は歴史を感じる見事なものでした。境内の杉並木もパワーを感じる荘厳さでした。

お昼は「浜焼き漁師小屋」で新鮮な海鮮浜焼きと定食に舌鼓を打ちながらの楽しいランチタイムでした。

午後は、元産業能率大学でFP科目の教鞭を取ってくださった若色信悟先生から「40代・50代のライフプラン~今から始める老後資金対策 」というテーマで老後資金準備のポイントをしっかり教えて頂き、エンディングノートのプレゼントまで頂きました。

総勢16名で楽しいひとときを鹿嶋で過ごすことが出来ました。

これからも茨城支部は茨城県内の様々な場所でイベントを開催してゆきたいと考えています。我が街で是非という方はどうぞご連絡くださいませ。

10月1日設立総会を開催しました

image2

去る2022年10月1日土曜日にホテルベストランド2階バンケットルームにて設立総会が開催され、本部・大学関係者の見守る中、設立時会員22名で茨城支部がスタートしました。総会に続く記念講演として、校友会の佐藤富夫会長による「校友会の歴史~57年間の歩み」と題して長年の校友会と大学の発展を俯瞰するお話しを、さらに情報マネジメント部の小柴達美学部長による「地域連携活動を基盤とした学生教育の紹介」と題する湘南キャンパスの学生たちの近年の取り組みと成果についてのお話しをお聞きすることが出来ました。その後、同ホテル1階にあるイタリアンレストランで懇親会を行い、マスク会食ながらも楽しく交流の一時を過ごしました。