令和7年(2025年)度 総会が終了しました

 6月28日(土)に行われました令和7年度総会は無事終了いたしました。
 こちらでご案内させていただきました議案については、すべて可決承認されました。
 ご参加の皆様のスムースな進行へのご協力に感謝いたします。

 本年度役員

役職氏名
支部長山崎 ひろみ
副支部長種村 麻美
事務局長武内 正一郎
会計 兼 事務局次長柏原 大学
会計監査入田 剛

会則改定

 総会にて会則が改定されました。
 改定後の会則はこちらです。

改正点

  1. 準会員制度<新設>
    産業能率大学通信教育課程において、科目習得試験や地方でのスクーリングがオンライン上での実施となり、新潟においても学生同士が顔を合わせる機会が殆どなくなった。その為、卒業しても校友会支部に入会しない方が増えており、会員数の減少に繋がっている。学生の間から準会員として校友会を知って貰うことにより、入会者の増加に繋がることを期待して新設した。
  2. 名簿等個人情報の取り扱いについて<新設>
    個人情報の適切な管理や利用目的等について明文化した。
  3. 不正防止対策<新設>
    横領などの犯罪や不正を防止する為、財産は総有であることの明記とそれに関する部分を明文化した。又、代表者個人の権限を制限し、その代わりとして役員会に執行権を持たせ合議制とした。
  4. 懲罰及びハラスメント防止<新設>
    本会の健全な運営の為、各種ハラスメントの防止と懲罰について定めた。

ハラスメント相談窓口の設置

 役員会をハラスメント相談窓口とし、ハラスメントの防止に努めることが会則で定められました。