令和7年度 めぐろ会勉強会(ZOOM)『査さんの中国語入門講座』
今 年度も引き続き中国語講座を行いますので、全国の皆さんのご参加をお待ちしています。第一回講座:2025年4月26日(土)16時30分~18時00分。第二回は6月7日(土)
講師:査穎さん 内容:中国語の日常会話や発音について勉強する他、中国の文化、日々変化する中国やアメリカ、ヨーロッパ等世界のことについて紹介していただきます。
参加費:無料
教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を、書店等で各自購入して下さい。(初回は体験参加とし、継続する場合に購入でも構いません)
申込み:①氏名、②住所(都道府県)③短大卒、大学卒、学生該当を明記の上、megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp にメールにてお申し込みください。
【2024 めぐろ会の総会&クリッパの会場等決定】
日時:2024年12月14日(土)19時00分~21時30分
会場:バーンキラオパラダイス 新宿区新宿2丁目15-15 新宿ヤマトビル B1
(新宿二丁目北 信号 交差点角のすき屋隣に階段あり)(WIFI接続可能)
①JR新宿駅東口又は南口より 徒歩10分
②丸ノ内線新宿3丁目駅C7,C8出口 徒歩3分
会費:4000円(飲み放題付)
定員:申し訳ありませんが会場の都合により定員は20名(先着順)とさせていただきます。
社長より「タイ料理の店ですが、女性の皆さんに喜んで貰える様に辛くない料理や辛い料理も辛さは1にし、ご自分で辛さをプラスして楽しんで貰える料理でお持ちしています」との事でした。
【2024年クリスマスパーティーのお知らせ】
恒例の短大めぐろ会と大学通教めぐろ会のXmasパーティーと短大めぐろ会の総会を行います。今年もオンライン(ZOOM)と対面での中継開催を予定しています。
なお、対面については開催場所等については現在検討中ですので、決まりましたら希望者の皆様には別途連絡いたします。
《内容》
日時:2024年12月14日(土)19:00~21:00
総会:19:00~19:20
クリッパ:19:20~21:00
参加費:オンラインは無料。対面は実費(3,000~5,000円で検討中)
申込〆切:2024年11月30日
記載事項:Ⓐ氏名、Ⓑ卒業年度(短大、大学ごと)、Ⓒ都道府県名。
①ZOOMで参加、②対面で参加、を明記のうえ下記のメールアドレスへ申し込み下さい。 ZOOMのURLを添付した受付の返信メール送ります。
申込先:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
その他:クリパではZOOM、対面ともゲームや抽選会を予定しています(景品があります)。
ZOOMでの参加者の方は各自飲み物等を用意して気軽にご参加ください。
短大総会には大学通教めぐろ会の方も極力参加をお願いします。
【日本画鑑賞会と懇親会ランチ】を開催します。
めぐろ会では5年ぶりの対面による交流会を開催しますので、皆様の参加をお願いします。
内容は美術館での日本画の鑑賞と、ランチ会です。
美術館では俵屋宗達、竹内栖鳳、山口晃らの犬と猫を題材とした名作が大集合した『特別展』も一緒に鑑賞します。
1.日時:2024年6月29日(土)午前11時美術館集合
2.場所:山種美術館 (渋谷区広尾3-12-36)JR恵比寿駅より徒歩10分
3.参加費:チケット代1,400円は短大、四大通教校友会員はめぐろ会で負担します
4.締切日:6月16日までに申し込みください(定員15名になり次第締め切らせて頂きます)
5.ランチ:ローカルインディア恵比寿本店を予定
6.申込先:めぐろ会事務局(PC): megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
7.その他:① 氏名、②美術館からかランチのみ参加か、③大学・短大卒業年次の記載をお願いします
めぐろ会勉強会(ZOOM)『査さんの中国語入門講座』
今年度も引き続き中国語講座を行いますので、全国の皆さんのご参加をお待ちしています。
第一回講座:2024年4月6日(土)15時30分~17時00分。第二回は6月8日(土)。
講師:査穎さん
内容:中国語の日常会話や発音について勉強する他、中国の文化、日々変化する中国やアメリカ、ヨーロッパ等世界のことについて紹介していただきます。
参加費:無料
教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を、書店等で各自購入して下さい。
申込み:①氏名、②住所(都道府県)③短大卒、大学卒、学生該当を明記の上、megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp にメールにてお申し込みください。

【短大めぐろ会総会&クリッパのお知らせ】
恒例の短大めぐろ会と大学通教めぐろ会のXmasパーティーと短大めぐろ会の総会を行います。今年も対面での開催を検討中ですので、決まりましたら希望者には別途連絡いたします。
総会:2023年12月2日(土)16:00~16:20
クリッパ:同日16:30~18:00(コナクルと共催)
申込:Ⓐ氏名、Ⓑ卒業年度、Ⓒ都道府県名と①zoomで参加、②zoomで参加予定だが対面で開催の場合はそちらに変更、を明記のうえ下記のメールアドレスへ申し込み下さい。ZOOMのURLを添付した受付の返信メール送ります。
締切:11月26日まで
申込先:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp へ
内容:参加費は無料です。zoomクリッパでは各自飲み物等を用意して気軽にご参加ください。クイズやゲーム等もあり景品も出ます。
【めぐろ会 第2回ZOOM交流会のお知らせ】
めぐろ会からの今年第2回目のZOOM交流会のお知らせです。
今回は短大校友会の茨城支部の支部長でもあります橋本さんによる「休日の過ごし方」について紹介していただきます。また、参加者の皆さんとの交流の時間も設けています。
橋本さんは現在新潟大学に単身赴任中で、茨城県と新潟県における充実した休日ライフについて、話をしていただきます。
めぐろ会員を始め全国の大学(通教)及び短大校友会員の皆様や学生の皆様のご参加をお待ちしています。
『第2回ZOOM交流会』
1.開催日:2023年9月2日(土)13時30分~15時00分
2.タイトル:私の休日の過ごし方
3.話し手:橋本琢磨さん(茨城支部)
4.内容:①歴史と神社と街歩き ②産能大、産能短大のお仕事
③校友会活動 ④茨城帰って野良仕事 ⑤楽しいバイト 等
5.参加費:無料(めぐろ会員、校友会員、学生)
6.プロフィール:茨城県つくば市生れ。現在、新潟市に単身赴任中。
金沢工業大学電気工学卒業後通信建設企業に入社するも、半年で半導体のテキサス・インスツルメンツに転職。30歳前にマネジメントに興味を持ち、産能短大に入学。マーケティングが面白そうだったので、マーケティング部門で3年ほど経験し、その後技術職に戻り設計に従事。
48歳で、まさかのリストラ。コンサルティング企業を設立&茨城県中小企業振興公社でコーディネーターを務める。時間に余裕ができたので京都産業大学大学院 経済学研究科に入学、中小企業論を専攻。
55歳ごろ、キャリアコンサルタントの資格を取得。茨城大学のCOC+プロジェクトで就職指導講師に転職。プロジェクト終了に伴い、新潟大学の産学官連携リサーチ・コーディネーターに就任。現在に至る。
7.その他:オンライン(ZOOM使用)での開催になりますので、通信料等にご注意ください。
8.申し込み:参加希望の方は下記の内容を記載の上、返信メールで申し込みください。
①氏名、②産能大卒、産能短大卒、又は両方(卒業年も)、在学中のいずれかを明記、③校友会の所属支部、所属グループ、所属無し、のいずれかについて明記。
9.申し込み期限:8月27日(日)までにお願いします。受付完了後にZOOMの入場URLをお送りします。(申し込み後URLが届かない場合はご連絡ください)
産業能率大学(通教)校友会めぐろ会・産能短大めぐろ会
事務局長 柳澤盛樹
メールアドレス:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
【R5年の新企画、中国語講座始まります!】
『査さんの中国語入門講座(ZOOM)』
めぐろ会のZOOMによる交流会の新企画です。
めぐろ会会員だけでなく、全国の大学校友会員、短大校友会員、在校生すべての皆様が対象ですので、中国語に触れてみたい方から本格的な勉強を目指す方まで、気軽にお申し込みください。
講師は短大校友会の理事でめぐろ会の会員でもある査穎さんです。査さんのご好意で定期的に開催を予定していますので、ご都合の良い日にご参加ください。
なお、初心者の方は初回からの参加をお勧めします。
『第1回講座』
1.開催日時:2023年4月8日(土)13時30分~15時00分
2.講師:査穎さん
3.プロフィール:北京生まれの北京育ち。30年前に日本に留学、自由が丘産能短期大学 卒。産業能率大学を第一期生として卒業。
在学中にめぐろ会と出会い、勉強会や各種イベントを通じて会員同士の交流を深め、 現在は校友会の理事も務めています。
仕事は短大卒業後、日中ビジネスのパイプ役として数々の商品の中国での現地生産や 輸入等を担当して来ました。その後アメリカやEUとのビジネスにも携わっています。
本人としてはよりグローバルなビジネスパーソンになるため、いまでも英語の勉強を 継続中です。
4.内容:中国語の日常会話など初歩の講座と、発音の仕方など。また、講師が仕事を通じ て見た、日々変化する中国やアメリカ、ヨーロッパ等世界のことについても話してい ただきます。
5.参加費:無料。教材:朝日出版社の「カンタン・中国語・超入門」1,600円(+税)を 使用しますので、書店等で各自ご購入をお願いします。
6.申込:めぐろ会事務局まで下記の内容を記入の上メールでお願いします。
7.記載内容:①氏名、②短大卒、大学卒、学生について該当を明記、③住所(都道府県)
8.申込期限:4月1日(土)
9.その他:申し込み後1週間以上受付終了通知とZOOMの入場URLが届かない場合は事務 局までご連絡ください。
10.今後の予定:5月13日(土)、6月10日(土)、7月以降は次回の案内にて。
産業能率大学(通教)校友会・自由が丘産能短期大学校友会
めぐろ会 事務局長 柳澤盛樹
メールアドレス: megurokaisannnou@jcom.zaq.ne.jp

【めぐろ会2023年最初の交流会】
1.開催日時:2023年3月11日(土)13時30分~15時00分 2.タイトル:充実の日々を過ごそう ! 私の愉しみ『DIY編』 3.話し手:塚口裕彦さん(短大校友会静岡支部) 4.内容:塚口さんの趣味の一つのDIYについて写真などを交えながら話をしていただきます。詳細は当日のお楽しみですが、革製品の補修から家のリニューアルなど範囲は広く、素人の域を超えている感があります。同じようにDIYを趣味にしている方、参考にしたい方、関心がある方など是非ご参加ください。 5.参加費:無料 6.プロフィール:塚口さんは短大通教在籍中は静岡学生会のリーダーとして、また卒業後は休眠中の静岡支部の再立ち上げに尽力された他、校友会理事や代議員を何期も務められ現在は監事として校友会活動を支えていただいています。10年前に長年勤めた製紙会社を早期退職されていて、その後の経歴等を含めて当日お聞きできればと思います。 7.その他:オンライン(ZOOM使用)での開催になりますので、通信料等にご注意ださい。 8.申込み:参加ご希望の方は下記の内容を記載の上、メールでお願いします。 ①氏名、②産能大卒、産能短大卒、在学中(学年)のいずれかを明記。 9.申し込み期限:3月4日(土)までにお願いします。受付完了後にZOOMの URLをお送りします。(申し込み後1週間以上URLが届かない場合はご連絡ください)
10.メールアドレス:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
【2022年めぐろ会クリスマスパーティー】のおしらせ
今年もめぐろ会のXmasパーティーを下記の通り行いますので、多くの皆様のご参加をお願いいたします。
1.開催日:令和4年12月17日(土)
2.時間:16時30分~18時00分
3.開催方法:①ZOOM:別途入場URL又はID,PWをお送りします。
②対面:場所、参加費等は別途連絡いたします。
4.内容:①ZOOM:各自飲み物、料理等は適宜ご準備下さい。
飲食しながら自己紹介や近況報告、情報交換などでひと時を過ごします。
最後にゲームまたはクイズ等をおこないます。(景品あり)
②対面:飲食店等の会場から事務局手配のPCによりZOOM中継を行い、
ZOOMメンバーとも飲食しながら交流し、ゲーム等も共有します。
③事務局はZOOMでの参加となります。
5.会費:①ZOOM:無料
②対面:実費(別途の連絡となります)
6.申し込み:参加希望者は12月3日(土)までに以下の内容のいずれかにお申し込 みください。
(1)クリスマスパーティー(対象:短大及び大学校友会員、在校生)
①ZOOMで参加。
②ZOOMまたは対面で参加(対面の詳細が決まってからの変更可)。
③対面で参加(対面の詳細が決まってから取り消し又はZOOMに変更可)。
(2)短大めぐろ会総会(対象:短大校友会員のみ)
①総会のみ参加する。
②クリパと総会の両方に参加する。
(3)申し込みに当たっては、氏名の他、①短大校友会員、②大学校友会員、
③両方の校友会員、④学生、と分かるように記載してください。
※なお、(1)①、(2)②、(3)①のように数字記入でも可。
6.その他:産能校友会員や産能在学生のご友人等をお誘いあわせでのご参加も歓迎い たします。(めぐろ会への入会金、年会費はありません)
7.申し込み先:めぐろ会事務局 メールアドレス:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
申し込みをお待ちしています。
産業能率大学(通教)校友会 めぐろ会
自由ヶ丘産能短大校友会 めぐろ会
【2022年度特別セミナーのお知らせ】令和4年6月11日
コロナの第6波のなか新年度を迎えましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
めぐろ会のオンラインによる特別セミナーのご案内です。
セミナーは3年振りですが、多くの校友会員の皆様、在校生の皆様の参加をお待ちしています。
なお、講師の松本さんには短大校友会東京支部ではたびたびご登壇を頂いていて、
お馴染みの方も多いかと思いますので、今回もご期待ください。
また参加者の方のなかから抽選で4名の方に松本さんの著書を進呈いたします。
【めぐろ会特別セミナー】
1. 開催日:令和4年6月11日(日)14時00分~15時30分(ZOOMによる)
2.演題:ニューノーマル時代の仕事と部下のマネジメント
(リモートでもリアルでもラクして速い働き方のコツ)
3.講師:松本利明氏(人事・戦略コンサルタント HRストラテジー代表 HR総研客員研究員)。
4.内容:世間で正解と言われるセオリーと、それが機能しなかった理由、
どうすればうまくいくのか、そのコツを解説します。
5.参加費:無料
6.申込:令和4年5月29日(日)までにメールで以下の内容を記載のうえ申し込み下さい。
①氏名、②大学卒、短大卒、在学中(短大又は大学)等と卒業年次③住所(都道府県)④所属支部等。
7.詳細:講演の内容と講師プロフィールは下記資料を参照してください。
8.その他:申し込み後数日たっても受付完了メールが届かない場合は、
下記携帯番号へ電話又はショートメールでお問い合わせください。
産業能率大学通教校友会・自由が丘産能短大校友会
めぐろ会 事務局長 柳澤盛樹
メールアドレス:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
携帯:090-9317-0044
【講師プロフィールとセミナーの詳細】
コロナ禍がキッカケとなり、在宅勤務などのリモートワークが物理的に求められましたが、実は、それ以上に「仕事の仕方、働き方、マネジメント」が実は上手くいっていなかったことが浮き彫りとなりました。
それは、あなたが悪いわけではありません。みんなの計算結果が合わないのは、計算ミスではなく計算式が間違っているように、世間でセオリーと呼ばれるノウハウが機能していなのは、そのセオリーそのものが間違っていたのです。
今回は、世間で正解と言われるセオリーと、それが機能しなかった理由、どうすればうまくいくのか、そのコツを解説します。リストラされた5万人、リーダーとして選抜された7000人の選抜と育成をしてきた視点から、誰でも再現できて、今すぐ使えるように現場感のある具体的なコツと事例を紹介するので、あなたも、今日からラクに速く仕事を進められるようになることを約束します。
■コンテンツ(予定)
1.働き方編
①社長がコミットすると働き方改革が失敗する
②働き方改革の意味を現場で考えさせると失敗する
③全社を巻き込んで働き方改革を推進しようとすると失敗する など
2.目標設定編
①目標を具体的に(SMART)に設定すると失敗する
②目標から逆算して行動計画を立てると失敗する
③チャレンジを真面目に考えさせると失敗する など
3.指示・指導編
①指示を具体的にすればするほど失敗する
②報連相をさせると失敗する
③上司や先輩のノウハウをそのまま指導すると失敗する など
4.リモートワーク&リアル混在現場編
①1on1で密度高く上司と部下でコミュニケーションをとると失敗する
②結果に加え、プロセスを確認しようとすると失敗する
③コミュニケーションの頻度と密度をあげると失敗する など
Q&A、抽選会
■講師プロフィール
【松本利明 氏】 人事・戦略コンサルタント HRストラテジー代表 HR総研客員研究員。
PwC、マーサー・ジャパン、アクセンチュアなどの外資系大手のコンサルティング会社のプリン
シパル(部長級)を経て現職。外資系・日系の大企業から中小企業までの働き方・人事の改革に従事。その数は600社を超える。5万人のリストラと7000名以上のリーダーの選抜と育成を行った『人の「目利き」』。「売上があがらない人事の取組みは失敗」をモットーに経営、人事、現場で一緒に働きながら成果をあげるスタイルが持ち味。
最近は、企業向けのコンサルティングに加え「誰でも、自分らしく、活躍できる世の中」に近づけるため、ビジネスパーソン、ワーキングママ、大学生にキャリア等のアドバイスをライフワークとして実施している。
著作累計16万部以上。『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)、『稼げる人稼げない人の習慣』(日経ビジネス人文庫)、『できる30代は「これ」しかやらない』(PHP研究所)等、ベストセラー多数。英国BBC、ロイター通信、日本テレビ、TBS、日経新聞、週刊東洋経済、新R25をはじめメディア実績多数。講演実績多数。

【2022年最初の勉強会のお知らせ】
1. 開催日時:令和4年2月19日(土)10時00分~11時00分
2. 演題:「椅子ヨガ&笑いヨガ」(Zommによる)
3. 内容:ヨガは呼吸することを意識することで集中力が増しリラックスの効果も得 られます。
また、笑いヨガは無意識で笑うことにより笑いの効果が得られ、表情が豊かになっ たり、コミュニケーション力のアップにもつなります。
今回オンラインでもできる椅子ヨガ&笑いヨガによりヨガの魅力をお伝えします。
4. 講師:室谷和典 氏(釧路市在住)
5. 講師プロフィール:自由が丘産能短大通教卒、産業能率大学通教卒。
福祉関係の器具販売会社に勤務しながらヨガ教室を主宰しています。
ヨガ歴は20年以上で、札幌市内のヨガスタジオ「ヨガ・シャラ」で200時間以 上のテーチャートレーニングを受け、全米アライアンスのRYT200を取得し、 現在釧路市内でヨガ教室を開設しています。
6. 参加費:無料
7. 申込:参加希望者は2月6日(日)までにめぐろ会事務局までメールで申し込み ください。
受付後にZoomのID及びパスワード等をお送りしますが、開始日1週間前までにメ ールが届かない場合は、事務局までその旨連絡をお願いします。
8. その他:参加時には椅子に座れる環境を推奨します。

2021年度 めぐろ会クリスマスパーティーのお知らせ
昨年に引き続きオンライン(Zoomによる)クリスマスパーティーを開催します。 前段で短大校友会めぐろ会の総会を開催しますので、短大卒業生の方は極力総会から参加をお願いいたします。(総会は19時~19時20分になります) 日時:2021年12月11日(土)19時30分~21時00分(19時20分から入場可) 申込:①氏名と大学卒業年月(産能短大卒の場合は短大の卒業年月も)、居住地域(神奈川県、北海道等)を、②短大めぐろ会総会出席、クリスマスパーティー出席、両方出席のどれかを明記のうえ下記アドレスへ12月5日までに申し込みください。 参加:申込がありましたら、ZoomのURL、ID、PWを添付した受付完了メールをお送り しますので、当日それぞれの参加時間になりましたら、URLをクリックして参加 してください。(前日までにメールが到着しない場合は、事務局の携帯090-9317-0044ー柳澤、まで問い合わせをお願いします) 内容:クリスマスパーティーはグラス片手に気軽に参加してください。参加者の皆さん のそれぞれの近況報告や情報交換等を行った後は、ゲームやクイズを予定しています(景品があります)。 アドレス:megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jpまたは、 megu17san@sanno-uda.sakura.ne.jp まで。
【第2回勉強会のお知らせ】
2021年11月6日(土)Zoomによる勉強会を開催します。
(全国の校友会員や学生の皆様どなたでも参加可能です)
【めぐろ会Zoomによる勉強会「心理学の勧め」】
1.開催日時:2021年11月6日(土)13時30分~15時00分
2.内 容:心理学はメンタルヘルスだけではなく、職場や学校、
地域社会等における良好なコミュニケーションの構築にも欠せません。
大学や短大で心理学を専攻した人もそうでない人も、
もう一度心理学につて理解を深めてみませんか。
3.参 加 費:無料
4.講 師:益田直美 氏
(プロフィール)産業能率大学情報学部 産業心理カウンセラーコ-ス H24年3月卒業
産業カウンセラー、キャリアカウンセラー(国家資格)、FP3級技能
メディカルクラ-ク2級等。 日本エアシステム航空会社勤務。人材派遣にて官公庁、IT関連、
社労士・税理士事務所、医療関連の仕事に従事。
5.申し込み:10月24日までに、氏名、大学・短大等卒業年次等を記載の上、 下記めぐろ会事務局までメールにてお申し込み下さい。
6.そ の 他:申し込み後数日たっても事務局より受付の確認メールがない場合は、
事務局携帯まで電話またはショートメールでお問い合わせください。
ZoomのID等は開始日の前日までには送付します。
なお、勉強会の案内はめぐろ会フェースブックや短大校友会HP、 その他校友会フェイスブック等で発信しています。
産業能率大学通教校友会・自由が丘産能短大校友会
めぐろ会事務局長 柳澤盛樹
メールアドレス(PC):megurokaisannnou@jcom.zaq.ne.jp
携帯:090-9317ー0044
【勉強会のお知らせ】
2021年10月9日(土)Zoomによる勉強会の開催。
講座名:変化の時代のキャリアアップに「プロジェクトマネジメント」のスキルを!
開催日時:2021年10月9日(土)10時~11時。
内容:現在DX(デジタルを活用した変革)が盛んに叫ばれていますが、その実現は非常に困難です。
この様な時代に企業が求めているのは「変化に対する対応をしっかりと推し進められる人材」です。
そして何かを成し遂げる際に行われるのが「プロジェクト」です。
企業は何かしらの目的をもって、投資する期間とコストを決めてプロジェクトを実行します。
それを進めていくのがプロジェクトマネージャーです。
今回はプロジェクトマネージャーに必須となる「プロジェクトマネジメント」についての紹介です。
また、プロジェクトマネジメントの技法のなかでも、変化の激しい昨今に求められている、「アジャイル」についても紹介いたします。
細かい技術論などではなく、なぜ求められているのか、どのように使われるのか、そしてどのように学んでいくのかといった点を中心に、主に入門編として話をして頂きます。
皆さんのキャリアアップに「プロジェクトマネジメント」のスキルを加えてみませんか。
講師:佐藤美一(さとうよしかず)氏
講師プロフィール:上田情報ビジネス専門学校卒、産業能率大学(通教)H22年9月卒、SBI大学院大学在学中。
【資格】
PMP(Project Management Professional)、CSM(Certified Scrum Master)他
【所属団体】
PMI日本支部(AI@Work Study Group WG3 リーダー)、PM学会。
【略歴】
株式会社イクズアネック 、日本アイ・ビー・エム(株)、などを経て現在FinTech Solutions株式会社 次長 。
申込:2021年9月19日までにメールにて下記の内容について記載の上めぐろ会事務局
のメールアドレスまでお願いします。
記載内容:氏名、卒業年次(短大、大学)、校友会所属支部・グループ名、学生等。
使用端末(PC、スマホ等)、使用する端末のメールアドレス、WIFI環境の有無。
事務局アドレス: megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
または megu17san@sanno-uda.sakura.ne.jp
その他:申し込み後に事務局より返信メールが無い場合は、携帯090-9317-0044まで、
電話またはショートメールでその旨ご連絡ください。
産業能率大学(通教)校友会・自由が丘産能短大校友会
めぐろ会事務局 事務局長 柳澤盛樹
【リモートクリスマスパーティーを開催しました。】
2020年のクリスマスパーティーを12月20日にweb(Skype)より開催しました。
【勉強会中止のお知らせ】
3月7日に予定していました勉強会「心理学の勧め」は新型コロナウイルス蔓延による感染防止のため、中止とさせていただきます。参加予定の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。なお振替は5月を予定していますが、詳細は別途掲載いたします。今回にも増して多くの皆様の申し込みをお願いいたします。
【校友の集い中止のお知らせ】
3月14日に予定されていました大学通教校友会の「校友の集い」は新型コロナウイルスの関係で中止となりました。詳細は大学通教校友会のHPをご覧ください。なお、参加費の払い戻しを希望される方は3月25日までに校友会本部へ手続きをしてください。(手続き用紙の必要な方はめぐろ会事務局までご連絡ください)
【勉強会のお知らせ】令和2年3月7日
短大や大学で心理学を学んだけれども、再度もう少し幅広く勉強したいと思っている方や、学生の方でこれから心理学を勉強していく皆さん。また、産業カウンセラーやキャリアカウンセラーの資格取得を考えている方など、気軽にご参加ください。 今回の勉強会は産業カウンセラーでもある講師が、産業能率大学や産業カウンセラー協会で学んだ内容や、仕事を通じて経験したことなどを基に、心理学関係のいろいろな分野の説明や活用法などを分かりやすくお話しします。
「心理学の勧め」
開催日時:令和2年3月7日(土)13時30分~16時30分(受付13時00分~) 会 場:産業能率大学自由が丘キャンパス1号館1021号教室 参 加 費 :無料 講 師:益田直美 さん 申し込み:2月24日までに下記めぐろ会事 務局まで。(担当:事務局長 柳澤) アドレ ス(PC):megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp FAX: 042-576-4203
講師プロフ ィール ・H24年3月産業能率大学情報M学部卒業(産業心理カウンセラーコース) ・産業 能率大学通教校友会めぐろ会会員 ・取得資格・・・産業カウンセラー、キャリアカウンセラー(国家資格)、 メディカルクラーク2級、FP3級技能士、その他 ・職歴等・・・日本エアシステム航空会社勤務の後、人材派遣にて官公庁、 IT関連、社労士・税理士事務所、医療関連等の仕事に従事
【講演会・Xmasパーティーのお知らせ 】・・・終了しました
今年も恒例の講演会、クリスマスパーティーを、
以下の通り12月14日(土)に開催いたしますので、
校友会員や在校生の皆様のご参加をお待ちしています。
また、ご家族、ご友人の同伴も歓迎いたします。
講演は受講生の皆様に人気の臨床心理士、社労士でもあります
植田健太先生にお願いしています。
なお、前段で短大めぐろ会の総会を開催いたしますので、
短大卒業生の方は総会から出席していただければ幸いです。
【短大めぐろ会総会】
1. 開催時間:13時30分~14時00分
2. 会 場:自由が丘キャンパス2号館(2301号教室)
【講演会】
1.開催時間 : 14時30分~16時00分
2.会 場 : 2号館(2301号教室)
3.会 費 : 無料
4.講 師 : 植田健太 先生(http://www.cp-sr.com)
5.演 題 : 働くうえで知っておきたい法律と、メンタルの知識
【クリスマス・パーティー】
1.開催時間 : 16時30分~18時30分
2.会 場 : 2号館(1階ラウンジ)
3.会 費 : 2,500円(小中学生1,000円)
4.申し込み : 12月7日(土)までに下記アドレスの
めぐろ会事務局までお願いします。
めぐろ会事務局メールアドレス: megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp または megu17san@sanno-uda.jp
写真・・・平成29年のクリスマスパーティー風景
【勉強会のご案内】 ・・・終了しました
開催日:令和元年9月28日(土)
会場:自由が丘キャンパス1号館1301号教室
1.筆跡学初級(入門講座修了者)
・開催時間:10:00~12:30(受付開始9:30)
2.筆跡学中級(初級講座修了者)
・開催時間:13:30~16:00(受付開始13:00)
《筆跡学(入門)》 ・・・終了しました
日時:7月13日(土)10:00~12:30(受付:9:30~)
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1301教室
参加費:無料(教本代1200円)講師:柳澤盛樹
《中級(初級修了者)》
日時:7月13日(土)10:00~12:30(受付:9:30~)
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1301教室
参加費:無料 教本2冊をお持ち下さい
講師:柳澤由伽理
《自宅でできる驚きの効果、リンパ マッサージ》
リンパマッサージにより免疫力をアップさせ、ガンにかかりにくい体を作りましょう
講師:沖谷朋子氏
日時:7月13日(土)14:00~15:30(受付:13:30~)
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス1301教室
参加費:無料 お友達もお誘いの上参加して下さい。
申込先:めぐろ会事務局megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
【めぐろ会総会及び講演会のご案内】・・・終了しました
第2回めぐろ会総会を開催いたします。また、校友会会長の佐藤富夫様による記念講演を 予定しています(校友会員のどなたでも参加いただけます)ので、多くの皆様のご出席 をお願いいたします。
1.日時:2019年6月29日(土)13時00分より受付開始
2.場所:産業能率大学自由が丘キャンパス 1号館 1201号室
3.総会:13時30分~14時00分
4.講演:14時30分~16時00分(無料)
演題:「高齢者の輝く暮らしを提案する日本版CCRCについて」
講師:産業能率大学通教校友会会長 佐藤富夫氏
【筆跡学勉強会のお知らせ】・・・終了しました
参加費:無料 ⒶⒷⒸ資料はめぐろ会で用意
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス(教室は後日連絡)
開催日:2019年5月11日(土)
【講演会・クリスマスパーティのお知らせ】・・・終了しました
平成30年12月1日(土)
場所:産業能率大学自由が丘キャンパス2号館2302教室
講演会:14:30~16:00(受付:14:00~)
講師:石塚浩美教授
演題:「日本経済と労働市場の特徴と、現在と将来のキャリア形成のポイント」
【めぐろ会主催学習会10月】・・・終了しました
自彊術体験のお誘い
医者いらずと言われる体操 自彊術で汗を流してみませんか?血液やリンパの流れを良くする働きがある為、病気にかかりにくくするだけでなく病気の改善効果もある自彊術です
日時:10月20日(土)10:00~11:30
場所:東中野いこいの家(ゆーらっく)
住所:中野区東中野4-9-22
講師:鈴木照男先生 参加費:無料
体操の出来る服装でお願いします 申込先:めぐろ会事務局 megurokaisannou@jcom.zaq.ne.jp
産業能率大学通教校友会「めぐろ会」 第1回総会・・・終了しました
1. 集 合 : 2018年6月30日(土) 13時30分までに下記の松聲閣に集合
2. 総 会 : 肥後細川庭園松聲閣(しょうせいかく)・・・文京区目白台1-1-22
勉強会を開催しました:平成30年1月20日(土)
大学通教めぐろ会は短大めぐろ会と共に初めての勉強会を開催しました。
午前中は筆跡学(入門)、午後は筆跡学(初級)をおこないました。受講者の皆さんお疲れ様でした。
クリスマスパーティーを行いました:平成29年12月2日(土)
談話会終了後、短大めぐろ会、短大校友会東京支部、大学通教校友会東京支部、短大校友会コナクル、東京目黒学生会との共催で本学2号館一階ラウンジにおいてクリスマスパーティーを開催しました。 また、合わせて9月入学生の歓迎会も行いました。
談話会を開催しました:平成29年12月2日(土)
設立総会終了後、短大の齋藤雄二教授による談話会「お金をかけない大人の英会話再入門」を、短大のめぐろ会と共に開催しました。
設立総会を行いました:平成29年12月2日(土)
産業能率大学自由が丘キャンパス2号館において浦野学長、佐藤校友会会長、短大の小林学長、短大平石校友会長を来賓にお迎えし、設立総会が開催されました。