
去る2025年9月20日(土)に笠間市にてイベントを行いました。
最初に笠間市の地域交流センターともべTomoaにて、
定期総会を行い議案はすべて賛成多数で可決されました。
続いて校友会顧問で産業能率大学の名誉教授であられます宮内ミナミ先生による
「創立者上野陽一先生と産能の歴史から能率学・能率の意義」という大変意義深い
講演をお聞きすることができました。
上野陽一先生の功績を改めて学び産能大卒業生であることが大変誇らしくなり
これからもますます能率学を実践しようという思いになる内容でした。

そのあと「笠間工芸の丘」に移動してランチ会を楽しみました。
茨城産の食材を使ったメニューや地元名産のモンブランを堪能しつつゆったり語り合えました。


さらにそこから「桧佐陶工房」に移動して手ひねり陶芸体験を行いました。
思い思いの個性あふれる作品ができました。焼き上がりが12月なので楽しみに待っております。

勉強の秋・食欲の秋・芸術の秋を楽しむ今回のイベントでした、ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
またご参加いただけなかった方におかれましては次回は是非ご参加くださいませ。
来春、お花見時期に土浦で開催する予定ですのでご参加をお待ちしております!