北海道内災害の状況
道北から道東にかけての広範囲にわたる暴風雪災害お見舞い申し上げます。
2013年3月6日(水) | |
広範囲にわたる暴風雪災害のお見舞い | |
平成25年3月2日から3日にかけての暴風雪災害お見舞い申し上げます。 <追加情報> ■農林被害 積雪のため不明だが、ハウス損壊・牧舎倒壊等等雪解けとともに被害判明の恐れあり。 ■建物・設備等被害 広範囲であり情報無く不明。防風・防雪柵等の損壊多数あり。 |
2013年3月2日(土)−4日(月) | |
道北から道東にかけての広範囲にわたる暴風雪災害のお見舞い | |
道北から道東にかけての広範囲にわたる暴風雪災害お見舞い申し上げます。 亡くなられた皆さまには心よりお悔やみ申し上げます。 <参考> ■死者 根室管内 中標津町5名 オホーツク管内 湧別町1名 網走市1名 北見市留辺蘂1名 上川管内 富良野市1名 ■交通機関 宗谷北部・上川北部・オホーツク全域・釧路北部・根室全域を中心に、全道で鉄道・バス・航空・物流等に大幅な乱れや身動きがとれない状況が続いております。 |
留萌南部等を中心とした豪雪による大規模災害お見舞い申し上げます。
2013年1月3日(木)−13日(日)−17日(木) | |
留萌南部等を中心とした局地的豪雪による大規模災害のお見舞い | |
留萌地方・石狩北部・北空知周辺及び宗谷北部等を中心とした豪雪災害、お見舞い申し上げます。 <参考> ■豪雪災害地域 増毛町・留萌市・石狩市浜益区・小平町・沼田町・北竜町碧水・深川市・猿払村・稚内市等 ■交通機関 JR留萌本線増毛駅−深川駅間がH25.1.3から不通(線路内に1メートル以上積雪あり)、除排雪作業が進まず、H25.1.13も増毛駅−留萌駅間は運休、並行する道路も除排雪が進んでおらず代行輸送も行われず。 ※ H25.1.17午後から全線運行再開 沿岸バスもH25.1.3以降全線運休が続き、現在も留萌市内線を中心に運休中であるが、除排雪が済んだ道路を用いた臨時路線で対応。都市間高速バスは運行再開。H25.1.18から通常運行再開 H25.1.3-4、JR函館本線は滝川駅−旭川駅間で不通になり、代行輸送も行われず。 ■上記以外で大雪に見舞われた地域 (ほぼ復旧しています) 上川中部 旭川市・東川町・東神楽町・和寒町・鷹栖町・比布町・当麻町・愛別町周辺 南空知近郊 新篠津村・月形町・岩見沢市北村・浦臼町・美唄市峰延町・三笠市周辺 |
胆振西部を中心とした暴風雪による鉄塔倒壊に伴う大規模停電お見舞い申し上げます。
2012年11月27日(火) | |
暴風雪に伴う鉄塔倒壊に伴う大規模停電災害のお見舞い | |
冬季、大規模停電災害、お見舞い申し上げます。 <参考> ■胆振管内東部 H24.11.27 登別市 電線着雪と暴風雪と想定される原因により66kV幌別線において鉄塔1基が倒壊 H24.11.27 室蘭市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、白老町、洞爺湖町に災害救助法適用 ■胆振・日高管内 H24.11.27 午後、17市町の約5万6千戸が停電 H24.11.27 午後4時20分、自衛隊に災害派遣を要請 H24.11.27 JR室蘭本線室蘭市を中心に長万部−苫小牧間終日運休 H24.11.28 午前0時現在、9市町の約4万6千戸が停電 |
南空知・石狩北部と中心とした局地的大雪による豪雪災害、急激な融雪による土砂災害お見舞い申し上げます。
2012年5月5日(土) | |
急激な融雪による土砂災害のお見舞い | |
全道各地での土砂災害、お見舞い申し上げます。 <参考> ■留萌管内 苫前町 地滑りによる国道崩壊 ■石狩管内 札幌市南区 地滑りによる国道崩壊 ■南空知 歌志内市 地滑りによる河川せき止め、水害・幹線道路路肩崩壊 夕張市 地滑りによる鉄道道床流出 ※上記のほか、南空知(三笠市・美唄市・月形町・岩見沢市等)や石狩北部(新篠津村・当別町等)を中心に全道各地で建物倒壊・住宅損傷・道路損壊・農業被害等の深刻な影響が出ています。 ![]() ![]() |
2012年4月28日(土) | |
急激な融雪による土砂災害のお見舞い | |
全道各地での土砂災害、お見舞い申し上げます。 <参考> ■留萌管内 苫前町 地滑りによる国道崩壊 ■南空知 歌志内市 地滑りによる河川せき止め、水害・幹線道路路肩崩壊 夕張市 地滑りによる鉄道道床流出 ■北空知 沼田町 河川水位上昇による水田冠水 ※ 雪解けとともに、雪の重みによる建物の倒壊被害・農業被害等の全容がみえてきています。 |